ISO14001審査実施(in滋賀)
今までは、安全衛生マネジメントシステムの審査を多く行ってきましたが、今回、初めて環境マネジメントシステムの監査に参加しました。環境負荷の低減と持続可能な社会の実現に貢献できるよう、組織は一丸となって環境マネジメントシステ …
今までは、安全衛生マネジメントシステムの審査を多く行ってきましたが、今回、初めて環境マネジメントシステムの監査に参加しました。環境負荷の低減と持続可能な社会の実現に貢献できるよう、組織は一丸となって環境マネジメントシステ …
久しぶりの参加でしたが、いろいろと勉強になる審査でした。いつも感じることではありますが、文書審査だけでなく、実際に作業が行われている現場を十分に視察し、労働安全衛生管理システムが適切に運用されているかを確認することが重 …
職長・安全衛生責任者教育のリモートグループ討議について 職長・安全衛生責任者教育において必須のグループ討議をリモートで実施しています。一般講義は、皆様にe-ラーニングで受講いただいております。 グループワークでは、以下の …
安全管理者専任時研修は、労働安全衛生法に基づき、事業場における労働者の安全を確保するために必要な知識と技能を習得することを目的としています。具体的には、以下の点が挙げられます。 労働安全衛生法をはじめとする関係法令に関す …
ベトナムにおける工業用化学物質の管理とコンプライアンス要件は、近年ますます重要性を増しています。化学品法、特別管理化学物質リスト、GHS(化学物質の分類および表示に関する世界調和システム)などが主な内容になります。1時間 …
本日、製造工場において、クレーン点検等の高所作業の安全について、アドバイスをさせて頂きました。 ポイントは以下の通りです。おおむね良好な状態ですが、安全の技術でワーカーをサポートする部分でアドバイスさせて頂きました。 作 …
ウェルビーイングEXPOにおいて、複数の企業と意見交換を行いました。ウェルビーイングは多様な要素から成り立っており、特に企業が貢献できるのは安全衛生活動を通じたキャリア・ウェルビーイングの向上です。これは、仕事への満足度 …
先月、松本市での講習会を実施しましたが、今回は、長野市になります。全く雪もなく移動等で心配することはありません。講習会にも、皆さん遅れることなく集まっていただき、スムーズに講習会を始めることが出来ました。 本日のテーマは …
審査・監査においては、信頼関係の構築が重要であり、インタビュー能力の向上が求められています。これにより、より本質的な答えを引き出すことが可能となります。研修を通じて、必要なコミュニケーションスキルを習得することができまし …
建設業における安全祈願は、工事期間中の災害防止と安全確保を目的とした重要な行事です。この行事を通じて、工事関係者の安全意識が高まり、事故防止に寄与します。また、関係者が一同に集まり安全を祈願することで、チームワークや連帯 …